自 令和3年4月1日
至 令和4年3月31日

 
【スローガン】
〜 Y E G エンジン!! 〜
「もうひとつ つぎのワクワクする未来へ」
 
【会長所信】
 はじめに、近年の日本経済は、リーマンショック以降、少子高齢化や労働人口の減少などの問題を抱えながらも緩やかに回復してきました。しかしながら2020年初頭から新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により、戦後最悪の経済環境へと急落、先行きも不透明な状況下にあります。そんな中、テレワーク、オンライン会議などの新しい働き方やソーシャルディスタンス、マスクの着用などの新しい生活様式が促進され、急激な環境変化への対応を余儀なくされています。私たちYEGは何ができるのか、何をするべきなのか改めて考えさせられました。YEGは商工会議所活動の一翼を担っております。商工会議所は設立以来、地域の商工業者の総合的な提言活動をもとに改善発達を図り、地域経済の発展に寄与することを目的に諸活動を続けています。YEGの目的も同じであり、他の奉仕団体とは一線を画するのです。今一度この原点に立ち返り本来の目的である会員企業の相互の発展のため、地域社会の発展のために活動して参ります。
今年度は、〜Y E Gエンジン〜「もうひとつ つぎのワクワクする未来へ」をスローガンに掲げさせていただきました。「エンジン」という言葉に、色々な思いを込めました。「原動力のエンジン」「仲間と円陣を組む」「人と人を繋ぐ縁」などです。WithコロナからAfterコロナに移行する時代、「ワクワクする未来」をメンバーと共に創って参りましょう。
最後に、私は平成20年10月に徳島YEGの義弟の勧めで入会させていただきました。当時より沢山の先輩とのご縁があり活動を続けてこられました。入会後は副委員長、委員長、副会長、専務理事を努めさせていただき、歴代会長のもと貴重な経験を積むことができました。この度、阿南YEGの第17代会長として与えられた1年間の任期を全うすべく全身全霊で取り組んで参りますので会員の皆様、是非とも宜しくお願い申し上げます。
 
委員会体制
【常設委員会】
  ・総務研修委員会         ・ビジネス☆地域活性委員会
  ・みんなの政策提言委員会     ・ブロック大会準備委員会
 
【特別委員会】
  ・地域おこし協力隊特別委員会
【基本方針】
WithコロナからAfterコロナへ新時代に向けた改革のチャンスです。私たちYEGがその改革の先導者として行動し、様々な新しい活動、新しい常識を作り上げ、一人ひとりが活躍出来る場の創出を行う一年にして行きます。
 
委員会活動方針
 
【総務研修委員会】
阿南YEGの公式な事業運営を検討、処理し、円滑な会運営を行い、例会など阿南YEG単独事業の遂行をする委員会です。
・ディスカッション例会の企画運営
・新入会員、会員の為の研修・YEG勉強会の企画運営
・災害時の対応窓口
・連合会、阿南商工会議所(親会)事業への参画
・日本商工会議所、各大会への参加
・通常会員総会の開催
・新年互礼会、新年祈願祭への参加
・規約、規程、各種マニュアルの見直しや更新
 
【ビジネス☆地域活性委員会】
地域資源の活用や行政等関係諸団体と連携協力をして、情報共有の機会を創ると共に地域の発展とメンバー企業の成長を促進する委員会です。
・シーカヤック・SUP体験による観光発掘事業
・他団体との連携による婚活事業や交流会の企画運営
・会員増強イベントの企画運営
・会員のビジネス活動向上させるための情報収集及び発信
・阿南商工会議所(親会)への運営協力
・友好YEG及び日本YEGとの交流事業
・日本YEG出向メンバーの活動を単会へ
 
【みんなの政策提言委員会】
地域の問題や課題を調査研究して政策提言する委員会です。
・地域の問題、課題の調査研究
・研修及び講習の企画運営
・政策提言作成
・四国ブロック商工会議所青年部連合会への参画
・行政との意見交換会議(風会議)の検討・実施
・中長期ビジョン計画の遂行企画運営
・家族例会の企画運営
 
【ブロック大会準備委員会】
令和5年に予定されている第40回日本商工会議所青年部四国ブロック大会阿南大会の開催に向けた準備委員会です。
・阿南YEG紹介情報誌の創刊
・過去大会の情報収集
・ブロック大会への参加
・ブロック大会までの計画立案
・創立30周年記念旅行の立案・実施
 
【地域おこし協力特別委員会】
地域おこし協力隊受入に際し、隊員が円滑に活動できるように、運営等サポートする委員会です。
・阿南市ふるさと未来課との連携
・地域おこし協力隊活動への運営協力
・卒業隊員のサポート